バンプマップをやってみました
2013年09月28日
しばらくINしてない間にビューアが変わっていて、
テクスチャ設定タブに3種類の画像が指定できるようです。

diffuse、normal、specular の3種類、
ちょっと前に入手したCrazybumpというプログラムでマップを作って試してみようと思います。
⇒Crazybumpの情報はここで知りました
http://www.blenderguru.com/videos/the-secrets-of-realistic-texturing/
実物のスケボーは天面にグリップテープというサンドペーパーが貼られていて
触るとすごいザラザラしていますが、少しだけ太陽光が反射します。前フリです。
ペイント済みの天面用テクスチャをcrazybumpに入力すると、こんなプレビューが出てきます。
左は元の画像、右がcrazybumpのプレビューです

すんごいバンプ感です。このプログラムは6種類くらいのマップ画像をいっぺんに作ってくれるそうで、あまり理解していないのですが、操作がやたら簡単です。すごく優秀
保存したマップ画像をSLにアップロードして、normalマップとspecularマップをスケボーに貼ります。ツヤの強さは微調整できるようになっています。最新ビューアーは進化してて便利です
結果、

左はマップを使ってない、右は使っているほうです。もう一枚

。。写真で分かりますでしょうか。控えめなツヤなので区別つかないかも知れません。
ツヤツヤしつつもザラザラな感じに仕上がっていて、うれしいです満足です自分は
テクスチャ設定タブに3種類の画像が指定できるようです。

diffuse、normal、specular の3種類、
ちょっと前に入手したCrazybumpというプログラムでマップを作って試してみようと思います。
⇒Crazybumpの情報はここで知りました
http://www.blenderguru.com/videos/the-secrets-of-realistic-texturing/
実物のスケボーは天面にグリップテープというサンドペーパーが貼られていて
触るとすごいザラザラしていますが、少しだけ太陽光が反射します。前フリです。
ペイント済みの天面用テクスチャをcrazybumpに入力すると、こんなプレビューが出てきます。
左は元の画像、右がcrazybumpのプレビューです

すんごいバンプ感です。このプログラムは6種類くらいのマップ画像をいっぺんに作ってくれるそうで、あまり理解していないのですが、操作がやたら簡単です。すごく優秀
保存したマップ画像をSLにアップロードして、normalマップとspecularマップをスケボーに貼ります。ツヤの強さは微調整できるようになっています。最新ビューアーは進化してて便利です
結果、

左はマップを使ってない、右は使っているほうです。もう一枚

。。写真で分かりますでしょうか。控えめなツヤなので区別つかないかも知れません。
ツヤツヤしつつもザラザラな感じに仕上がっていて、うれしいです満足です自分は

Posted by gy35 at 12:19│Comments(0)
│Mesh